・
このようなお悩み
\ございませんか?/
- 生理周期が35日以上と長くなることが多い。
- 多嚢胞性卵巣症候群と診断された。
- 病院の薬や注射を使ってもなかなか排卵してくれない。
- 妊娠にむけて排卵日を安定させたい。

多嚢胞性卵巣症候群の
症状が改善した
\お客様の喜びの声/
多嚢胞性卵巣症候群でも妊娠することができました。

来院前の妊活の状況を教えてください。
数年前に多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されました。
クロミッド服用を4回ほど試したり、カウフマン療法も試しましたが、妊娠に至りませんでした。
整体や食生活などでより自然に妊娠出来る体になりたくて貴院へ伺いました。
・
通い始めてからのお身体の変化を教えてください。
施術後に血流がよくなった感じがすごいありました。
またストレッチや食生活の改善すべきポイントを教えて下さり、日頃それらを気を付けるようにしたことも妊娠に繋がったのではと思っています。
・
体調が回復してよかったこと、うれしかったことを教えてください。
血流が良くなったからなのか(まだまだ判明した直後ですが)はじめて妊娠できたことです!
・・
妊活で悩んでいる方にメッセージをお願いします。
女性の体、特に妊活においては、普段の小さな心掛けが大切なのだと実感しています。(医療も必要な場合も多々あるとは思いますが)整体、体によい食事、生活習慣などは大きな助けになると思います。
30代 女性 主婦 Iさん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
多嚢胞性卵巣症候群の原因
多嚢胞性卵巣症候群とは

当院でも多嚢胞性卵巣症候群(以下 PCOSと呼びます)の方は非常に多いです。
PCOSは、卵巣内にて排卵できずに卵子が複数たまっている状態を指します。
・
エコーで卵巣を見た時に、排卵できないでいる複数の卵子が、ネックレスのようにたまっているため、ネックレスサインと呼ばれます。
・
AMH(抗ミュラー管ホルモン)も非常に高く、通常値が20代で平均値が4程度ですが、PCOSでは8以上となる場合もあります。
・
また排卵できないことによって生理周期が長くなってしまうことも特徴で、35日以上の生理周期の場合ですと、PCOSの可能性があります。
・
生理2~3日目の血液検査をすると、通常ではFSH(卵胞刺激ホルモン)がLH(黄体形成ホルモン)よりも高値になりますが、FSHよりもLHのほうが高値になることが多くなります。
・
またストレスを受けやすい人、肥満体型の人、インスリン抵抗性が高い人、男性ホルモン数値が高いなどもPCOSになりやすいとも言われています。
・
このPCOSの原因には以下の3つに上げられます。
①卵巣の膜が固くなってしまう。

排卵というものは本来、卵胞から卵子が飛び出て、さらに卵巣の表面の膜を突き破って排卵するものです。
ところがその卵巣の膜が固くなってしまうことで膜が突き破ることができずに、卵巣内に溜まっていくことが多くなります。
・
卵胞の膜が固くなる原因も
・卵巣の血流が悪くなってしまう。
・摂取している油の質が悪いことで、卵巣の膜が固くなってしまう。
といったことが関係します。
・
病院や不妊専門の医療機関では卵巣多孔術と呼ばれる卵巣に表面に3ミリ~5ミリ程度の穴をあける対応を取る場合もあります。
②卵子が定期的に育たない。

卵子が何かしらの原因で卵胞がうまく育たない、未成熟となり、排卵せずに終わってしまうことも原因です。
原因ははっきりしていない場合も多いですが、脳からの指令に対して卵巣が反応せず、卵胞が育たないことが多くあります。
・
病院では薬もしくは注射を使って、卵巣が反応しやすいように対応をしていきます。それでも卵巣がうまく反応しないこともあります。
③高温期の体温が低い

排卵せずに卵巣内に卵胞が残ったとしても、高温期の時期に体温が上がっていれば古い卵は分解され消えていくことが多いです。
ところが、高温期の体温が低いと分解する酵素が働きにくくなり、古い卵が分解されずに残ってしまい、翌周期にもちこされてしまうことが多くあります。
・
医療機関での対応では、ホルモン剤をつかって生理周期をコントロールして高温期を作ることで排卵できずにいる卵を分解することが多くなります。
当院独自の対応方法

PCOSの対策として重要になってきますのが、循環と自律神経になります。
・
循環が滞ってきますと、卵巣の血流の低下につながってきます。
さらに卵巣の表面の固さや排卵障害につながってきますので、卵巣につながる血管を刺激していきます。
・
またうまく卵が育たないことや排卵しないことはストレスや自律神経が大きく関係していると言われていますので、自律神経を調整していくことが重要です。
・
そこで当院では以下のような形で施術をすすめていきます。
骨盤調整

骨盤の中に卵巣がありますので、骨盤の調整は必須になります。
・
骨盤周辺には筋肉や血管が多数あり、この骨盤周辺の筋肉の緊張がありますと自然と骨盤につながる血管や血流に影響してきます。
また骨盤の歪みも骨盤内の臓器に影響しやすくなりますので、骨盤周辺の筋肉などの調整をおこなっていきます。
頭蓋調整

上記でお伝えしました自律神経は頭蓋骨の中にあるものですので、頭の調整も重要になります。
・
自律神経や女性ホルモンは脳内にある視床下部や下垂体、延髄という脳にある部位が大きく関係します。そして、頭の歪みや緊張があるとこの脳内の部位がうまく働きにくくなります。
・
この頭の周辺の筋肉や頭の表面の緊張のケアをすることで、自律神経が安定しやすくなります。
当院ではPCOSでお困りの方には上記のような流れで施術をすすめていきます。
・
長年の症状であっても必ず解決法はありますので、まずはお気軽にご相談ください。
キャンペーン
妊活整体コース
・
1日限定2名様のみ
初回2,980円(税込)
通常料金7,500円(税込)
・
※予約時に「ホームページを見た」と
おっしゃってください。
大曽根院・フィール整体院
金山院・ウィル整体院
・
ウィル整体院が選ばれる
\8つの理由/
①当院独自の「骨盤整体」で妊娠力アップを目指します。

不妊症の原因は様々ありますが、病院やクリニックでの治療は薬の使用などの対処療法にすぎません。
そして、生活の中でのストレスや自律神経などの乱れにより、検査でわからないような原因が隠れていることをあなたはわかっているはずです。
・
当院では「骨盤」と「内臓」に着目した、「骨盤内臓整体」より生活の中のストレスに耐えることができ、妊娠しやすい体作りを目指します。
②バキバキしないソフトな施術です。

痛みが少ないソフトな施術をおこなってまいります。お体に負担が少なく、整体が初めての方でも安心して受けることができます。「すっきりした」「楽になった」というお声をよくいただきます。
③あなたに合わせたオーダーメイド施術で、お体の状態に臨機応変に対応していきます。

皆さんに同じような施術をする。ということは一切いたしません。お体の状態は人それぞれ違いますし、悩みも違います。また生理周期やその日によっても、痛みは変わってきます。
・
そのため、あなたに合わせたオーダーメイド施術で対応し、その日の体調にも臨機応変に対応させていただきます。
④あなたの体に合わせたセルフケア・食事についてお伝えします。

インターネットで妊娠について調べると、様々な情報が流れていますので、「何から取り組んだらよいの?」とお困りの方もたくさんいらっしゃるかと思います。
・
当院ではあなたの体の状態をみて、あなたの体に合わせたセルフケアや食事についてお伝えします。
⑤女性スタッフが在籍しており、安心して施術を受けることができます。

男性ばかりいる整体院だと、女性一人が来院しにくいこともあるかと思います。
当院では女性スタッフも在籍しており、整体が初めての方でも安心して施術を受けることができます。
⑥個室対応ですので、人の目を気にすることなく安心して施術を受けれます。

⑦平日は21時まで営業、予約制ですので通いやすい環境です。

仕事終わりの方でも通いやすいように、21時まで営業しております。完全予約制となっており、待ち時間もございません。
⑧駅から徒歩圏内ですので、アクセスが便利です。

ウィル整体院は金山駅南口から徒歩3分で、JR・名鉄・地下鉄が乗り入れおり、遠方からでも通いやすい立地となっています。
アクセス
金山院・ウィル整体院

金山院・ウィル整体院
〒456-0002
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目11-2 メイプル金山 405
金山総合駅から徒歩3分
・
駅からの詳しい行き方(写真つき)はこちら
・
当院では駐車場は併設しておりません。周辺のコインパーキングをご利用ください。

紺色の四角表記がコインパーキングとなっております。(20分200円~)
大曽根院・フィール整体院

大曽根院(フィール整体院)
〒461-0022
名古屋市東区東大曽根町34-6 平和マンション1階
・
駐車場完備
大曽根駅南口から徒歩4分
・
大曽根院(フィール整体院)の詳しい行き方はこちら
受付時間

月・火・水・金
11:00~14:30 16:30~21:00
木
17:00~21:00
土
9:00~12:00
木曜の午前、土曜の午後、日曜・祝日は休業となります。
・
妊活整体での
よくある質問
Q1初回の施術時間は何分くらいですか?
A. 初回の施術はお会計含めまして、1時間程度かかります。
Q2 施術・整体は痛みを伴いますか?
A. 施術はソフトな施術で、ほとんど痛みはございません。万が一、痛みがあった場合でも強さを調整させていただきます。
・
施術後に「楽になった。」「体がスッキリした。」というお声をいただくことが多いです。
Q3クリニックでの不妊治療との併用は可能ですか?
A. クリニック・病院での体外受精などの不妊治療と併用していただいても大丈夫です。
・
病院にてお薬を処方される場合がほとんどだと思います。
ただ、妊娠に悩んでいる方ほとんどに言えることですが、お薬にて女性ホルモンを増やすにしても、あなたの子宮や卵巣がホルモンに対しての感受性が弱くなり、薬の効果を有効活用できていないことも考えられるということです。
・
病院では薬が効かない場合は、薬の量を増やすか、より強いものに変えるか、どちらかの対応になります。ただ、間違いなく薬が効きやすくなるような体作りも必要にはなってきます。
・
整体で子宮や卵巣まわりの環境を良くすることで、薬の効果を最大限になるように努めさせていただきます。
Q4 どのような服装で行けばよいでしょうか。
A. 特に指定はございませんが、パンツスタイルでご来院していただければ幸いです。
Q5 クレジットカードは使えますか?
A. はい、お使いいただきます。クレジットカードでのお支払いが可能です。(電子マネー、バーコード決済は非対応となっております。)
Q6予約制ですか?
A.完全予約制となっております。あらかじめ予約していただいてご来院していただければ幸いです。
Q7 着替えはありますか?
A. 申し訳ございませんが、当院では衛生上の理由によりお着替えはご用意いたしておりません。
ご来院の際は伸び縮みするズボンやパンツなどの楽な服装でお越しいただくか、ご自身でお着替えをお持ちいただきますようお願いいたします。
Q8 生理中でも施術を受けることができますか?
A. 生理中でも施術を受けることは可能です。その時の生理周期に合わせた施術をおこないますので、安心してご来院ください。
Q9 どのくらいの通院間隔で通えばよいですか?
A. 体の状態によりますが最初のうちは最低でも週に1回は継続的に来ていただくようにお伝えしています。症状が落ち着いてきたら2週~3週に1回など間を空けていきます。
Q10妊娠した場合は施術は受けないほうがいいですか?
A. 妊娠された場合でも施術を継続されることをおすすめしております。
ストレスなどを感じてしまうと、自律神経が乱れ子宮が収縮しやすくなり、流産の原因になることもあります。自律神経の乱れを防ぐために整体で体のケアをおこなってまいります。
また、お腹や骨盤周りは刺激いたしませんので、ご安心ください。
お電話ありがとうございます、
ウィル整体院でございます。