
・
このようなお悩み
\ございませんか?/
- 胃液がこみ上げる感覚が何度もある。
- 食事を摂ると胸が苦しくなる。
- 胸やけといっしょに肩や背中もだるくなる。
- のどまで焼けるような痛みが出ることがある。
- 食事を控えているが、それでも胸やけが変わらない。

私たちがお迎えします

ウィル整体院 院長
森 俊樹
・
整形外科リハビリ室 4年勤務
整形外科付属の整骨院 3年勤務
社会人アメフトチームのトレーナー 7年
整骨院・整体院 院長 9年
国家資格 柔道整復師
・

ウィル整体院 副院長
・
森本 安希子
・

・
プロの治療家向け勉強会で
講師の実績があります。


・
症状が改善した
\お客様の喜びの声/
みぞおちが苦しかったのが無くなって、普通にごはんが食べれるようになりました。

来院前のお身体の状態、ご症状を教えてください。
食事をとると気持ち悪くなってしまう。一人前の量を食べることができず、がんばって食べると不快感があった。それが続いて、外で食事をとることができなくなってしまった。みぞおちが苦しい。
・・
通い始めてからのお身体の変化を教えてください。
パンなどの軽い食事しかとれなかったのが、ごはんなども食べれるようになっていった。みぞおちが苦しかったのが、なくなって外でもごはんが食べれるようになってきた。
・
体調が回復してよかったこと、うれしかったことを教えてください。
食べるものに気をつけなくてよくなってきた。
体がすっきりした感じがする。外でご飯を食べることができる。
・
同じ症状で悩んでいる方にメッセージをお願いします。
なかなか薬で良くならない症状でもやり方を変えるとよくなるこはあります。ぜひ試してみてください。
30代 男性 会社員 Mさん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
逆流性食道炎とは

逆流性食道炎とは胃が関係している疾患の一つです。
・
胃の働きの一つに、食べたものを胃酸という液体をつかって消化しようとするものにあります。
この胃酸は酸性が強いものではあるのですが、胃の内側は特別な粘膜に守られていますので、この胃酸で胃の内側が傷ついたりすることは通常ではありません。
・
ところが、胃酸が何かしらの原因で逆流してしまい、食道や喉の近くまであがってきてしまうことがあります。食道の内側はこの胃酸から守るための粘膜にはなっていませんので、胃酸が食道まで上がってしまいますと食道の内側は炎症をおこしてしまい、様々な症状を引き起こしてしまうことがあります。
・
このような病態での疾患を総称して逆流性食道炎と言います。
・
逆流性食道炎の代表的な症状は、胸やけや酸っぱいものが上がってきたり、食べたあとの喉の痛みなどとされています。また、寝ている時に慢性的な胃酸の逆流が起きている場合は声のかすれ、喉の違和感などが生じる場合があります。
逆流性食道炎の本当の原因
逆流性食道炎の原因は通常ですと、以下のものが考えられます。
・
①加齢によるもの
食道の下部には「食道括約筋」と呼ばれている胃からの内容物が逆流しないようにしめつけているバルブのようなものがあります。
・
このバルブの役割をしている食道括約筋が加齢とともに緩んできてしまい、逆流することがあります。
・
②妊娠や肥満による胃の締め付け
体重が増えることでの脂肪の増加、妊娠でのお腹の赤ちゃんが大きくなることでの胃の圧迫が原因となり、胃の内容物の逆流が起こるとされています。
・
・
上記の原因で逆流性食道炎が起こったりするわけですが、このページを読んでいる方の中には、年齢的には年配でも高齢でもないし、妊娠しているわけでも太っているわけでもない方も大勢いらっしゃるのではないのでしょうか。
・
これは逆流性食道炎には別の原因が隠れているからです。
・
その本当の原因は腸など内臓にあります。
・
「えっ、腸!?」「胃とどのような関係があるの?」と思われるかもしれません。
・
胃酸が逆流することもう一つの原因として、腸から発生するガスがあります。
・
腸の中で食べたものがうまく消化が進んでいかないと、腸内細菌からガスが発生させてしまいます。このガスが腸だけに留まらず、胃のほうまで上がってきてしまい、ガスが胃の中にある胃酸を押し上げることがあります。
・
これによって逆流性食道炎を引き起こしてしまうのです。
上記のように胃だけの問題ではなく、他の内臓まで関係してくるということをご理解していただければと思います。
・
このようなことを踏まえまして、当院では以下のような施術をおこなってまいります。
自律神経

内臓

まずはあなたの体に合わせた食事の取り方や食べないほうがよいものを案内させていただきます。
・
食事や頭、そして内臓の状態が改善することで、腸からのガスが発生しにくくなります。それにより少しずつ胃酸の逆流が起きにくくなっていきます。
・
そして、胃酸の逆流することなく普通に食事がとれるようになっていったり、薬からも解放されるようになっていくのです。
・
・
あなたがもし長い間、逆流性食道炎に悩んでいたとしても、そのようなことは関係ありません。
正しい的確な施術によってその状態は必ず改善していくのです。
・
まずは一度お気軽にご相談ください。
キャンペーン
12月7日までに
\ご予約の方に限り/
7日までにご予約していただければ
上記の日以降のご予約でも大丈夫です。
・・
特別整体コース
・
初回料金2980円(税込)
※妊活整体コースは初回料金3980円
通常料金5910円 (税込6500円)
・
・
予約多数のため先着8名様のみ
→ あと4名
・
※ご予約をされる時に「ホームページを見た」とおっしゃってください。
なぜ初回料金が
2980円なのか?
・初めて行くところは正直怖い…。
・自分にも効果があるがどうか試したい…。
・どんな先生に施術してもらうのかよくわからない…。
・
といったことを考えている方もおられると思います。
そのため、当院では初回料金2980円キャンペーンをご用意させていただきました。
・
料金面をそれほど気にせずに、ご自身に合うかどうかを判断していただければと思います。
痛みや症状でお悩みの方は、頼れる整体院なのかどうかぜひ一度お試しください。
・
※当院の施術は全て保険外施術となります。保険適用とはなりませんのでご理解のほどよろしくお願いします。
・
・
ウィル整体院が選ばれる
\7つの理由/
1、日本自律神経整体協会に認定された自律神経専門院です。

自律神経症状の施術はすべての整体院でできるわけではありません。自律神経専門の勉強や実習を受けた人間のみがおこなうことができる施術です。
当院の代表の森は日本自律神経整体協会に認定された師範資格を持つ施術者です。
・
独自の自律神経整体で病院や薬で改善しなかった症状にも対応いたします。
2、あなたの体に合わせたオーダーメイドの整体をおこないます。

施術実績のべ3万人以上の施術者が、あなたの体に合わせたオーダーメイドの施術をおこなってまいります。
3、痛みの少ないソフトな施術です。

痛みの少ないソフトな施術ですので、強い刺激が苦手な方でも安心して施術を受けることができます。
4、再発防止のために、アフターケアも充実しております。

5、個室対応ですので、人の目を気にすることなく安心して施術を受けれます。

6、平日は21時まで営業、予約制ですので通いやすい環境です。

仕事終わりの方でも通いやすいように、21時まで営業しております。完全予約制となっており、待ち時間もございません。
7、金山駅から徒歩3分ですので、アクセスが便利です。


院長からのメッセージ

ウィル整体院では、様々な症状の方が来られますが、多くの方に共通している点があります。
・
それは「この体の状態を改善するには、病院や薬以外に選択肢はない」と考えられていたことです。

もちろん、病院や薬が必要な場面は必ずあるとは思います。
・
しかし病院ではあくまでも症状を抑え込んでいるだけですので、根本改善にはなりません。
・
病院で「この症状とは付き合うしかない」「年だから仕方がない」と言われてしまい、あきらめてしまうことは非常にもったいないことです。
・
そして、当院の施術のように呼吸や内臓、自律神経を整えることで、病院とは違う効果が期待できるようになります。
・
薬などに頼らずに、自分自身で自分の体を回復させる力が身につけること。これが真の健康だと私は考えております。



アクセス・受付時間

ウィル整体院
〒456-0002
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目11-2 メイプル金山 405
金山総合駅から徒歩3分
・
駅からの詳しい行き方(写真つき)はこちら
・
当院では駐車場は併設しておりません。周辺のコインパーキングをご利用ください。

紺色の四角表記がコインパーキングとなっております。(20分200円~)
受付時間

月・火・水・金
11:00~15:00 17:00~21:00
木
17:00~21:00
土
9:00~12:00
木曜の午前、土曜の午後、日曜・祝日は休業となります。
お電話ありがとうございます、
ウィル整体院でございます。